身近な電線はどこで作られる?製造加工の工程を知ろう

/ 6月 18, 2022/ 仕事

電線工場では様々な用途に使われる電線の製造加工が日々おこなわれています。身近な電線としてはスマートフォンの充電ケーブルや電源コードが挙げられますが、その製造工程はあまり知られていません。

電線はどうやって作られるのか

既製品として見かける際、電線の長さや太さは大きく異なります。しかし、製造段階ではどれも銅線を細く伸ばす作業から進んでいきます。この作業は伸線と呼称されており、必要不可欠な工程です。ダイス(金型)に銅線を通して徐々に細くさせるのですが、この時に熱して冷ます(焼鈍)ことで銅線が柔らかくなります。熱しなければ銅線は硬いままになってしまうため、必ずおこなわなければなりません。その後は銅線の上にプラスチックを被せて絶縁します。電柱に使用される電線などはさらに細かい工程が求められますが、基本的な製造手順は伸線・焼鈍・絶縁で以上となります。

製造加工メーカーで使用される機械

製造機械や情報機器、鉄道インフラに使われる電線の加工は高い技術を持った製造会社によっておこなわれます。耐久性や機能性を重視する場合、電線は何人もの職人や機械によって作成されるのですが、具体的な機械について知らない方も多いのではないでしょうか。とはいえ、使用される設備はそう多くありません。基本的にはダイスが付属したケーブル巻き取り機やワイヤーストリッパー、測定器、接着硬化機が工場に備え付けられています。ケーブル巻き取り機はもちろん、ワイヤーストリッパーは電線の被覆を剥がすために必須の設備といえるでしょう。

電線の製造工程をより詳しく知りたい方に

家庭用機器に使用される電線ケーブルが破損した場合は修理・交換が必須ですが、電線の製造加工メーカーに直接修理を頼む前に各企業の業務内容を知っておかなければなりません。メーカーによって受付の有無は異なります。製造機械や鉄道インフラに使用される電線を作るメーカーが多いため注意が必要です。もし電線の製造工程を詳しく見たいとお考えの方がいれば、工場見学のできる企業を探してみましょう。近年はオンライン見学を実施するメーカーもありますよ。詳しくは各社ホームページを確認してください。

Share this Post